HOME (2023.01.25 更新)

新学習指導要領の先行実施
コロナウィルスの影響で、社会全体が大きく変わろうとしています。
先の見えない中で、オンラインによる授業やGIGAスクール構想に伴うPC端末の配布など、
子どもたちの学習環境にも大きな変化が生じています。
理科教育においては、未来を担う子どもたち一人ひとりに科学的根拠に基づいて自ら考え、判断し、行動できる能力である科学リテラシーを広く育むとと
もに、 エネルギーや環境、科学技術の開発研究に関わる人材育成を全国的な規模で継続して進めていくことがこれまでにも増して求められています。
当センターでは、全中理の活動を支援するために様々な活動を行っていきたいと考えています。
最新情報
コロナ禍の状況を受け、現在、全
中理支 援センター事務局はオンラインでの活動としています
当センターへのご連絡
に関しては、 メール(info@zcrsc.net)でお願いします
【指導資料(第51集)について】
2023/2/25
全中理「新しい理科の指導資料
(第51集)」は印刷が終了し、現在、配送中です
まだ届かないところについては、
もう少々お待ちください
3月中旬になっても届かない場合
には、上記にメールでご連絡ください
なお、追加で必要な場合も可能な
範囲で対応しますのでご連絡ください
「新しい理科の指導資料(第51集)」の頒布について
このことの詳細については
お
知らせ をご覧ください
「新しい理科の指導資料(第51集)」の編纂スケジュールについて
例年のように、「新しい理科の指導資料(第51集)」の編纂を進めております
このことの詳細については
お知らせ をご覧ください
全中理アーカイブ作成にかかわるお願い
全中理のこれまでの活動記録として、毎年行われている全国大会の「大会誌」や「大会収
録」、毎年編纂されている「新しい理科の指導資料」などがあります
これらの貴重な記 録を組織として保存するために、当センターでPDF化し
全中理HPで公開しています
放射線教育のお手伝い
中学2年,3年で行う放射線の学習について,授業のお手伝いをしています
50分/100分で
の授業プランの提供や
当方からの機材持
ち込みによる出前授業/教職員研修(もちろん無料)など
可能な範囲で放射
線教育を進めるためのお手伝いをしています
ご関心のある方は事
務局までメールでご連絡ください
プログラミ
ング教育への取り組み
SONY/MESHによるプログラミング教育に取り組んでいます
モノづくりを通したプログラミングの楽しさを実感する内容を中心に、
プログラミング教育に取り組んでいます
出前授業や教職員研修などを検討されている方はご相談ください
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
